募集要項・福利厚生・FAQ

Recruitment
requirements

募集要項

26卒全国エリア正社員はこちら
応募資格
2025年4月~2026年3月までに4年制大学を卒業、もしくは大学院を修了見込みの方
※外国人留学生の場合、日本語能力N1レベル必須
応募・選考方法
エントリー受付(「ENTRY」ボタンより)⇒ エントリーシート ⇒ WEB録画面接 ⇒ WEBライブ面接(複数回)/WEBテスト ⇒ 最終面接(対面を予定)
選考会場
大阪 or WEB
募集学部・学科
全学部 全学科
仕事内容
入社後は、販売をはじめとする売場運営を経験していただきます。
その後、本人の希望や適性をふまえた配置を行い、外商、バイヤー、コンテンツ開発、販売促進、ITなどの職務を担っていただきます。
初任給
240,000円(2024年度大卒入社実績)
245,000円(2024年度修士博士入社実績)
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)/賞与 年2回(5月・11月)
※入社1年目は11月のみ支給
勤務先
関西地区:阪急本店、阪神本店、阪急メンズ大阪、各支店
関東地区:阪急メンズ東京他/ 九州地区:博多阪急
勤務時間
《店頭営業部門》 シフト制(例)早番9:30~18:00 遅番12:00~20:30
《スタッフ部門》 フレックスタイム制など
休日・休暇
・週休2日制 ・年次有給休暇(半日・時間単位取得可) ・リフレッシュ連休 ・アニバーサリー休暇 ・その他休暇(慶弔、産前産後、介護など) ・ボランティア休暇
福利厚生
・カフェテリアプラン ・従業員販売 ・育児休職 ・育児短時間勤務 ・介護休職
・介護短時間勤務 ・各種社会保険完備
・その他(健保組合、共済会、社員持ち株会、財形貯蓄制度など)
26卒九州エリア限定正社員はこちら
応募資格
2025年4月~2026年3月までに4年制大学を卒業、もしくは大学院を修了見込みの方
※外国人留学生の場合、日本語能力N1レベル必須
応募・選考方法
エントリー受付(「ENTRY」ボタンより)⇒ エントリーシート ⇒ WEB録画面接 ⇒ WEBライブ面接(複数回)/WEBテスト ⇒ 最終面接(対面を予定)
選考会場
大阪 or WEB
募集学部・学科
全学部 全学科
仕事内容
入社後は、販売をはじめとする売場運営を経験していただきます。
その後、本人の希望や適性をふまえた配置を行い、外商、バイヤー、コンテンツ開発、販売促進、ITなどの職務を担っていただきます。
初任給
229,000円(2024年度大卒)
234,000円(2024年度修士博士)
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)/賞与 年2回(5月・11月)
※入社1年目は11月のみ支給
勤務先
九州地区:博多阪急
勤務時間
《店頭営業部門》 シフト制(例)早番9:30~18:00 遅番12:00~20:30
《スタッフ部門》 フレックスタイム制など
休日・休暇
・週休2日制 ・年次有給休暇(半日・時間単位取得可) ・リフレッシュ連休 ・アニバーサリー休暇 ・その他休暇(慶弔、産前産後、介護など) ・ボランティア休暇
福利厚生
・カフェテリアプラン ・従業員販売 ・育児休職 ・育児短時間勤務 ・介護休職
・介護短時間勤務 ・各種社会保険完備
・その他(健保組合、共済会、社員持ち株会、財形貯蓄制度など)
既卒の方はこちら
応募資格
2022年4月~2025年3月までに4年制大学を卒業、もしくは大学院を修了された方
※外国人留学生の場合、日本語能力N1レベル必須
応募・選考方法
エントリー受付(「ENTRY」ボタンより)⇒ エントリーシート ⇒ WEB録画面接 ⇒ WEBライブ面接(複数回)/WEBテスト ⇒ 最終面接(対面を予定)
選考会場
大阪 or WEB
募集学部・学科
全学部 全学科
仕事内容
入社後は、販売をはじめとする売場運営を経験していただきます。
その後、本人の希望や適性をふまえた配置を行い、外商、バイヤー、コンテンツ開発、販売促進、ITなどの職務を担っていただきます。
初任給
245,000円(2024年度全国エリア正社員入社実績)
234,000円(2024年度九州エリア限定正社員)
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)/賞与 年2回(5月・11月)
※入社1年目は11月のみ支給
勤務先
関西地区:阪急本店、阪神本店、阪急メンズ大阪、各支店
関東地区:阪急メンズ東京他/ 九州地区:博多阪急
※九州エリア限定正社員は九州地区のみ
勤務時間
《店頭営業部門》 シフト制(例)早番9:30~18:00 遅番12:00~20:30
《スタッフ部門》 フレックスタイム制など
休日・休暇
・週休2日制 ・年次有給休暇(半日・時間単位取得可) ・リフレッシュ連休 ・アニバーサリー休暇 ・その他休暇(慶弔、産前産後、介護など) ・ボランティア休暇
福利厚生
・カフェテリアプラン ・従業員販売 ・育児休職 ・育児短時間勤務 ・介護休職
・介護短時間勤務 ・各種社会保険完備
・その他(健保組合、共済会、社員持ち株会、財形貯蓄制度など)

ワーク&ライフサポート
(多様な働き方の実現)

Welfare
benefits

阪急阪神百貨店では、各社員がキャリアをイメージするうえで、仕事だけでなく、ライフステージや趣味・学びなど生き方そのものであるキャリアデザインを描けるようサポートします。多様な価値感を持つ従業員一人ひとりが働きやすく、個人の能力を最大限に発揮できる環境や仕組みを用意しています。

勤務形態
  • シフト勤務
  • フレックス勤務
  • その他(産前産後短時間勤務、育児短時間勤務、介護短時間勤務など)
休日
  • 週休2日制(年間休日数113日)
休暇
  • リフレッシュ連休
  • 年次有給休暇 ※半日単位、時間単位での取得も可能です
  • アニバーサリー休暇
  • パートナー子育て休暇
  • ボランティア休暇
  • 結婚休暇
  • 忌引き休暇
  • 産前産後休暇
  • 出産立会い休暇
  • 看護休暇
  • 介護休暇
休職
  • 育児休職
  • 介護休職
  • 傷病休職
  • 配偶者転勤休職
  • キャリアサポート・その他休職

育児と仕事の両立

産前産後
短時間勤務
産前休暇に入るまでの間、実働5時間、6時間または7時間勤務の短時間勤務で働くことができます。
産前産後休暇
出産予定日の産前8週間(法定休暇6週+会社独自休暇2週。多胎妊娠の場合は、法定14週+2週)、産後10週間(法定休暇8週+会社独自休暇2週)の休暇をとることができます。
育児休暇
子が満4歳になる年度の5月31日まで取得できます。
第2子以上は1年を超える期間については通算4年以内となります。
育児短時間勤務
育児のために通常の勤務時間での就業が難しい場合は、短い勤務時間で働くことができます。
小学校3年生の年度末までは5時間・6時間・7時間の短時間勤務や、週2日フルタイム+5時間・6時間・7時間の短時間勤務、短日数勤務、それ以降小学6年生の年度末までは、週2日フルタイム+6時間・7時間勤務で働くことができます。
復職権付
契約社員転換制度
子が小学1年生から小学6年生まで利用可能。小学4年生以降も自身の状況に応じた働き方を選べる契約社員に転換できる制度です。育児が落ち着いた後や、子が中学1年生以降は、正社員として復職できます。
看護休暇
1年につき5日を限度として看護休暇を取得できます。
小学校就学前のこどもが2人以上の場合は、10日が限度となります。時間単位、半日単位での取得もできます。
出産立会い休暇
男性社員で配偶者の出産に立会う場合は、「出産立会い休暇(有給)」を出産当日に1日取得できます。
パートナー子育て休暇
男性社員は、こどもが1歳になるまでの間、計2週間の「パートナー子育て休暇(有給)」を取得できます。

介護と仕事の両立

介護短時間勤務
親・配偶者・こども等が傷病にかかり、常時介護が必要なため、就業しながら介護をする場合、勤務時間を固定した「介護短時間勤務」や、勤務日数を週3日~4日に固定した「介護短日数勤務」で働くことができます。
期間は1事由において短時間勤務開始日から3年連続または分割で取得でき、分割の場合は回数の制限はありません。
介護休暇
常時介護を必要とする家族がいる場合、1年につき5日を限度として介護休暇を取ることができます。対象の家族が2人以上の場合は10日が限度となります。半日単位での取得も可能です。
介護休職
家族が傷病にかかり常時介護を必要とする場合、介護に専念するために、最大1年間介護休職を取ることができます。

Photo Gallery

従業員食堂
募金スペース
従業員通路 壁面

FAQ よくある質問

仕事や働き方について

Q.転勤はありますか?

A.入社後は集合研修終了後、採用本拠地(関西or九州)で勤務をスタートします。
関西本拠地の場合、関西圏内での異動が中心です。ただし、東京や博多など店舗がある場所への転勤の可能性はあります。九州本拠地の場合は、原則、九州店舗での勤務のみですが、期間限定で関西勤務できる転勤制度などはあります。

Q.語学を活かせる仕事はありますか?

A.当社では、語学力(ビジネスレベル)を活かせる仕事が多数あります。
例えば、海外顧客対応。MD担当として、海外取引先との交渉等です。

Q.テレワークは出来ますか?

A.業務内容に応じて、在宅勤務などリモートワークができる環境があります。

Q.連続休暇の取得状況を教えてください。

A.半期に1回(年に2回)、8日間連続のリフレッシュ連休を取得することが出来ます。

採用について

Q.説明会やインターンシップ等への参加は選考を受ける上で必須でしょうか?

A.参加の有無による選考への影響はございません。ただ、参加されることによって、当社理解を深めている方も少なくないです。

Q.第二新卒の定義を教えてください。

A.大学卒業後3年以内で、その間、企業や役所等に雇用されていた方。

留学生の質問・その他

Q.日本語能力はどの程度必要ですか?

A.日本語能力試験 N1取得必須です。

Q.就活ハラスメントに関する相談窓口はありますか?

A.
万が一、社員との面談等でハラスメント等の問題があった場合は、下記【相談窓口】にご連絡ください。
【就活ハラスメント相談窓口】
阪急阪神百貨店「ホットライン/ハラスメント相談窓口」
株式会社阪急阪神百貨店 総務室 業務環境改善推進部
専用Eメール:harassment_hotline@hankyu-hanshin-dept.jp
専用電話:06-6313-2865 ※10時~18時 土・日のぞく

【リクルート活動における行動規範について】

【リクルート活動行動規範】
1 社員への周知啓発
当社は、求職者の皆様に安心して就職活動を行って頂けるように、就活ハラスメントの防止を徹底するため、リクルート活動に関わる社員に対して、リクルート活動行動規範の内容を周知・徹底するようにいたします。
行動規範
・国籍、人種、民族、宗教、思想、出身地、性別、性自認、性的指向、年齢、障がい、社会的身分等を根拠とするあらゆる偏見や差別を一切行いません。
・出自や家族の職業、性的指向などの個人情報に踏み込んだ質問を一切行いません。
・個人の連絡先の交換は一切行いません。
・求職者の能力や人格を否定するような威圧的な態度や言動を一切行いません。
・求職者に対し、食事や遊びの誘い 、性的な関係の要求、不必要な身体への接触をする事は一切禁止とします。
・社員の地位を乱用した求職者への発言を一切禁止とします。

2 面談について
・面談は、原則オンラインで行います。
オンラインで行う際は全て会社指定のWEB 会議システム (24時間モニター監視)を利用します。
※面談終了後、このWEB 会議システムを用いて当事者間は連絡を行うことは出来ません。
(その他、人事が必要と考えた際には、社員・求職者間での面談を行うこともありますが、その際は人事から指定される面会場所を厳守して行ってもらいます。)

Q.社員寮はありますか?

A.通勤時間等を総合的に判断した上で、一定期間(約3年間)在寮することができる
借り上げ社員寮(独身寮)があります。