INTERVIEW WITH STAFF #03

あたらしい“特別”は、
伝統と信頼があってこそ

新規サービス事業部
ケーキ宅配部
マーケティング・EC

2019年入社 Y.K.

大阪府高槻市出身。2019年に阪急阪神百貨店に入社。初期配属で寝具寝装品売場を担当し、2022年にケーキ宅配事業を担う新規サービス事業部に異動。現在はマーケティングとECの分野で、お客様の期待に応えるサービスを展開中。

01 / My core values

阪急阪神百貨店に入社を決めた理由

心がパッと明るくなる
空間といえば

学生時代、ミュージカルの公演づくりに10年間携わり、喜びや感動を多くの人へ届けることにやりがいを感じていました。この経験から「お客様の心を明るくする空間づくり」を目指したいと思い、就職活動の軸に据えました。やりたいことが叶えられるフィールドを考えたとき、真っ先に思い浮かんだのが阪急阪神百貨店でした。

幼少期から大阪で暮らしていた私にとって、阪急うめだ本店の9階祝祭広場は特別な憧れの場所。自分の手でこのような空間をつくりたいとも思っていました。就職活動で出会った社員の方の温かさや親身な対応も、ここで働きたいと感じた大きな理由です。

伝統と歴史を受け継ぎつつ、進化を続ける阪急阪神百貨店。自らの思いを形にし、多くの人に特別な体験を届けたいと強く思い、入社にいたりました。

My
core
values

02 / My Work I do

現在の仕事内容

オンラインで届ける、
特別な日の新しいかたち

現在、新規サービス事業部でケーキ宅配事業の販促やECサイトの運営に携わっています。この事業は、阪急阪神百貨店が長年大切にしてきた「特別な日を彩る」という価値を、オンラインを通じてさらに広げ、新しい形でお客様に届ける試みです。ケーキは、クリスマスや母の日など季節のイベントで需要が高まる傾向にあり、それに合わせた施策を企画・実行しています。

5年先を見据え、売上目標から逆算して計画を立て、常に高いハードルと向き合う必要がある一方で、各メンバーに与えられる裁量が大きく、自分のアイデアを試す機会に恵まれています。こうした環境の中でチームが一丸となり、目標を共有しながらアイデアを形にしていく過程は、大きなやりがいにつながっています。

何より、企画が形になり、ケーキがお客様に届いて、喜んでいただけたと感じる瞬間は格別。阪急阪神百貨店が築き上げてきた伝統を尊重し、そこに新しい価値を積み重ねていくことで、お客様の「特別な日」をより一層輝かせられると思っています。

My
work I do

03 / My daily schedule

1日のスケジュールについて

出社

メール

校正業務

自社のECサイトに掲載する商品ページやバナーの内容に間違いがないかチェックします。

ランチ

チームで一緒にカフェテリアで食事することが多いです。メンバー同士、年齢が近いので和気あいあいと過ごしています。

ミーティング

午後は、社内チームの定例会議のほか、プロジェクトごとに社外パートナーの方を含めた打ち合わせが数件。

販促関連
作業

退社

04 / The job that launched my career

私が“花形”になった仕事

阪急阪神百貨店だからこそ
できるコト

学生時代に学んだマーケティングの知識を活用し、推し活とケーキを掛け合わせたプロジェクトでは、若い世代をターゲットとし、人気アイドルグループをイメージキャラクターに起用した企画を提案。構想から一年以上をかけて実現し、オファーやクリエイティブ制作にも携わりました。広告をみたファンの方が「推しポイント」を投稿してくださるなど、多くの反響をいただきました。また、ECサイトのレビューに「家族でケーキを囲み、思い出に残る一日を過ごせました」といったコメントを寄せていただくこともあり、お客様に喜んでいただけていることにとてもやりがいを感じています。

もうひとつ印象的だったのは、子ども服ブランドのファミリアやメゾピアノとコラボしたケーキ企画です。取引先との連携で、お子さま向けのデザインやパーティーに合う仕様を追求しました。これらの企画は、阪急阪神百貨店の伝統と新しい取り組みに前向きな風土があってこそ実現したもの。お客様の感動に触れるたび、新たな企画へ挑戦する原動力をいただいています。

The job
that launched
my career

05 / My future challenge

これからチャレンジしたいこと

新事業確立、のち、ネクストステップへ

現在携わっているケーキ宅配事業を、まずは一つの事業として確立させたいと考えています。売上は伸びているものの、まだ黒字化には至っておらず、事業構造を利益が生み出せる形に改善していく必要があります。販促施策や商品開発の精度をさらに高め、効率的かつ持続可能な成長を目指していきます。
新規事業に携わる中で、店舗では当たり前だったお客様の来店が、オンラインでは決して保証されないことを痛感しました。「お客様に選ばれるために何をすべきか」を常に考え、ECサイトをより多くの方に知っていただくための方法を模索し続けていきたいです。

将来的には、ケーキ宅配事業にとどまらず、新たな事業の立ち上げにも関わりたいと思っています。阪急阪神百貨店の「伝統を大切にしながら進化を続ける」というマインドを体現し、お客様に選ばれ続ける価値を提供できる事業を生み出していきたいです。この挑戦が、自分自身の成長と新しい百貨店の未来を切り開く力になると信じています。

My future challenge

就活生にメッセージを!I have a message for you

学生という立場だからこそ、普段は話せないような方と対話できたり、自分のやりたいことを自由に語れたりする時間をぜひ楽しんでください。直感で「ここなら合う」と思える環境を選ぶことが大切です。

入社後、私自身もやりたいことを探す機会や、やりたいことを形にできるチャンスをいただいてきました。明確な目標を持つ方はもちろん、可能性を模索している方も、ぜひ一緒に新しい価値をつくり上げていきましょう!