大阪府箕面市出身。阪急うめだ本店7階リビング売場での販売業務やイベント運営を経て、インバウンド企画部にてプロモーション業務を担当。その後、海外顧客事業部に異動し、免税強化6店舗のインバウンドプロモーションを推進。英語力を活かし、SNSマーケティングや現地での旅行博参加など、幅広い業務を手がける。
INTERVIEW WITH STAFF #08
日本と海外をつなぐ架け橋となり、
百貨店の可能性を広げる

海外顧客事業部
海外顧客販売推進部
海外マーケティング
2018年入社 Y.O.
My
core
values
01 / My core values
阪急阪神百貨店に入社を決めた理由
英語を武器に、地元大阪から
世界を舞台にした夢を追いかけて
幼い頃から海外旅行を通して異文化に触れる機会が多く、英語を活かして文化をつなぐ仕事に憧れていました。地元・関西で働きたい気持ちも強くあり、そのなかでも阪急阪神百貨店という大舞台で夢を実現したいと思うようになったのは、就職活動中に訪れた阪急うめだ本店での英国フェアがきっかけでした。商品を売るだけでなく、その背景にある文化を体感できる内容で、私もこんな風にお客様に感動を届ける企画を手がけたいと感じました。
説明会や面接では、海外顧客へのアプローチを重視する方針や、企画からプロモーションまで多種多様な業務に挑戦できる体制を知りました。これまで磨いてきた語学力をビジネスレベルで活かし、世界を舞台に文化を届けるという目標を叶えるため、阪急阪神百貨店は最適な職場だと思いました。


My
work I do
02 / My Work I do
現在の仕事内容
イベントとメディアを駆使して、
グローバルな魅力を届ける
海外顧客事業部でインバウンドプロモーションを担当しています。
この部署では、海外からのツーリストや潜在顧客に向けて、阪急阪神百貨店の魅力を効果的に発信することを目標に、さまざまな取り組みを行っています。SNSマーケティングや外国人インフルエンサーとの協働、リアルイベントへの参加といった、オンラインとオフライン双方で顧客接点をつくることが主な役割です。具体的には、PR動画や冊子の制作、海外旅行博への参加、キャンペーンの企画実施など、多岐にわたる業務を手がけています。
特に力を入れているのは、新規市場の開拓です。現在は東南アジア圏を中心に、タイ・インドネシアなどの地域でプロモーションを展開しています。現地スタッフやパートナー企業と協力しながら進める業務には語学力が直接成果に結びつく点に大きなやりがいを感じています。この仕事を通して、日本と世界をつなぐ架け橋として、阪急阪神百貨店の魅力をグローバルに発信できることに誇りを持っています。

03 / My daily schedule
1日のスケジュールについて
出社
メール・
SNSの
確認
お客様からのお問い合わせのメールやコメントを確認。SNSは中華圏向けのアカウントが中心になるので、中国人の派遣スタッフの方に返信をお願いすることもあります。
ランチ
現在は様々な部署が集まっている大阪梅田ツインタワーズ・サウスに出勤していて、部署をまたいで同期や先輩・後輩とランチを楽しんでいます。
ミーティング
SNSチームや各プロモーションごと、社内や外部パートナーの方々と打ち合わせをして、スケジュール・課題の確認、方向性を共有します。
退社
The job
that launched
my career
04 / The job that launched my career
私が“花形”になった仕事
旅行博で実感した、
文化と魅力をつなぐ喜び
旅行博での経験は、私のキャリアにおいて誇りに思う仕事のひとつです。
このプロジェクトでは、海外顧客向けPR冊子の制作を担当しました。その冊子を現地のお客様に直接手渡し、「とても魅力的で阪急阪神百貨店に行ってみたくなった」という感想をいただいたとき、私の仕事が国境を越えて人々の心に響き、百貨店の魅力を届ける一助となれたことを実感しました。
加えて、現地スタッフとの連携を行うことで、異文化間のコミュニケーション能力をさらに高めることができました。現地のパートナー企業との調整や、海外独自の商習慣を学びながら柔軟に対応するなか、語学力を活かすだけでなく、文化や価値観の違いを理解し、それを橋渡しするスキルの重要性を実感しました。このプロジェクトで、グローバルデパートメントストアを目指す阪急阪神百貨店の一員として、自分の役割を果たせたことに大きな充実感を得ました。

05 / My future challenge
これからチャレンジしたいこと
グローバルデパートメントストアを目指す一員として
これまで東南アジア圏を中心にプロモーションを展開してきましたが、今後は英語力を活かし、欧米市場へのアプローチをさらに強化したいと考えています。
「大阪といえば阪急阪神百貨店」というイメージを世界中に広めるため、現地でのリサーチを徹底し、各国の特性を深く理解して、それを反映したプロモーション施策を展開したいと思います。多様な文化圏のニーズに応え、よりグローバルな視点で阪急阪神百貨店の魅力を発信する取り組みを進めたいです。
また、海外催事の企画にも挑戦し、日本国内のお客様に異文化体験の楽しさを提供したいという目標もあります。入社前から憧れていた「英国フェア」のような催事に携わり、文化や感動を届ける特別なイベントを企画することは、私にとって大きな夢です。阪急阪神百貨店が世界中のお客様に愛されるグローバルデパートメントストアとして発展するために、これからも語学力を活かして挑戦を続けていきたいです。

就活生にメッセージを!I have a message for you
阪急阪神百貨店は、国際的な視点や英語力を活かして活躍できるフィールドが広がっています。私自身、海外顧客との交流やグローバルなプロジェクトを通じて、多くの挑戦と成長の機会を得ています。
世界を舞台に働きたい、異文化と関わる仕事をしたいという思いをお持ちの方には、ぴったりの環境です。阪急阪神百貨店という舞台で、あなたらしい未来を切り開いてください。一緒に新たな可能性を追求していきましょう!